学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

5月9日(水) 『清掃活動』

今年度より本校の清掃時間は、英語活動の時間のため、13時15分から30分までの15分間に変更になりました。

職員室前の廊下掃除を担当している児童が、鉄柵の溝を掃きました。

児童だけでは危険なので、普段はあまり掃除していないところだったので、とても多くの砂やごみが出てきました。

15分間の短い時間の中、一生懸命清掃活動に励む児童の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめについて考える日

昨日は、「いじめについて考える日」でした。

昨年度から取り組んでいる学校行事です。

写真は、全校集会の様子です。

校長先生のお話では、嫌な思いをしたときに、相手の人に
尋ねたり、自分の気持ちを伝えたりすること。人に嫌な思い
をさせてしまったときは、すぐに「ごめんね。」と謝ること。
この二つを守ることが大切であるとありました。

児童会運営委員のあいさつでは、全校集会の司会や宣言をしました。
「わたしは、友だちが困っていたら助けます。」
「ぼくは、友だちと仲良くします。」など

集会後、各クラスで、いじめに関する学習を行いました。


画像1 画像1

5月2日(水)たてわり班顔合わせ

全部で24の班があります。自己紹介をして、月に一回のたてわり清掃の場所とそうじの仕方の確認を行いました。
画像1 画像1

4月21日(土)土曜授業

今年度最初の土曜授業を行いました。

たくさんの保護者の方々に見守られ、子どもたちは少し緊張しながらも学習を頑張っていました。

学級懇談会もたくさんのご参加ありがとうございます。保護者の方とみんなで話す機会は、担任にとっても貴重な時間です。ぜひ、次回の懇談会も出席いただきますようお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月17日(火) 『まちかど号』

旭区移動図書館の『まちかど号』が、城北小学校にやってきました。

借りられる時間は15分休みだったので、受付は長蛇の列でした。

学校の図書室には無いような種類の本もたくさんあるので、子どもたちは大喜びでした。

来月も楽しみにしています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

事務室より

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

お知らせ

全国学力・学習状況調査