学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

1学期あいさつ週間 5月22日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期、あいさつ週間が始まりました。

今日は、運営委員会の子どもたちが元気よくあいさつをしました。

「おはようございます」と、気持ちのよいあいさつを交わすことができていました。

しかし、あまり調子がよくなさそうな様子で、行き過ぎていく子どもも見られました。

最後に、今日の振り返りを行い、あいさつ週間に生かすことを確認しました。

来週一週間は、各委員会の子どもたちが正門と裏門に立ち、あいさつ運動をします。

城北小学校のみなさんが、すすんであいさつができる子どもたちになってほしいと思います。


今年のスローガンが決定しました★

画像1 画像1
 今日の6時間目、児童会室で、運営委員会の児童が、前回の代表委員会で出し合ったキーワードをもとに、城北小学校の今年のスローガンを決めました。写真は、講堂に貼るスローガンの文字を描いているところです。5月23日の土曜授業で実施するなかまづくり集会の日までは、ほかの児童には秘密です。

代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に、代表委員会を行いました。

代表委員会は、クラス代表や各委員長たちが集まって、城北小をだれもが過ごしやすい学校にするために話し合いや活動をする委員会です。

今日は、初めての代表委員会なので、自己紹介から始めました。

「城北小を楽しく明るい学校にしたいです。」 「笑顔がいっぱいの学校にしたいです。」

など、子どもたちはそれぞれ目標を発表していました。

今日の話し合いの中で、「あいさつ」について考えました。

すすんでできる子、なかなかできない子などがいます。

「自分たちから、すすんですることが大切」と、これからあいさつ運動を行っていくことを確認しました。

城北小がみんなが過ごしやすい小学校になるよう、代表委員会の子どもたちが活躍してくれることを期待しています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 1・2・3年 5限後下校
まちかど号
3/16 卒業式準備
3/17 卒業式
3/18 全学年 5限後集団下校(新入生保護者参観)
3/20 春分の日
3/21 振替休日