子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

今日の給食は「月見の行事献立」

 9月14日(水)、今日の給食は、「月見の行事献立」です。鶏肉と里いもの煮物とみたらしだんご、豚肉とキャベツの生姜いためでした。
 旧暦の8月15日(今年は9月15日)は、「十五夜」といって、月を見て、いもやだんごを供え、すすきをかざります。いもを供えるので「いも名月」ともいい、食べ物の収穫を感謝する行事です。1年生の教室【写真左】では、先生から献立説明の後、「いただきます!」をしていました。3年生の教室【写真右】では、運動会の歌「ゴーゴーゴー」の曲を聴きながら、給食をいただいていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期の給食が始まりました

 9月2日(金)、今日から2学期の給食が始まりました。献立は「マーボーなす、チンゲン菜ともやしの甘酢あえ、枝豆、ごはん、牛乳」です。
 1年生は、いつものように児童溜りで給食を受けとって配膳をしましたが、1学期よりも早く準備ができました。どの学年も教室にはエアコンがはいっていて涼しく、食事も進みました。45日振りの給食で、子どもたちは美味しいねと言って、いただいていました。「ごちそうさま」をした児童から、手洗い場に行き、揃って「歯磨き」です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 春季休業
離任式(9:30 講堂)
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係