子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

新年度に向けて、準備をしています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月28日(水)、すっかり春らしい気候となり、中浜小学校正門横の桜も、つぼみを膨らませる頃になりました。今年度も残すところあと3日。教職員は「新年度に向けての準備」に余念なく取組んでいます。
 東校舎の普通教室では教職員が、机・椅子が出された教室床にワックス【写真中】を塗りました。また、新年度の2学期から、隣接中学校は学校調理方式(※)での給食提供方法に移行することに伴い、その準備として給食室の「屋外冷蔵庫」の移設作業【写真右】も行いました。専門業者による移設はスムーズに行うことができました。毎日、あわただしい年度末となっています。
※学校調理方式:親子方式(給食調理設備を有する学校で調理した給食を他の学校に搬送する方式)と自校調理方式を合わせた、大阪市独自の呼称。

今年度、最後の「小学校給食」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月23日(木)、今日が今年度最後の「小学校給食」でした。献立は「豚肉の甘辛焼き・三色あげ天と野菜の煮物・三度豆のごまあえ・ごはん・牛乳」でした。
 1年生の教室【写真左】では、1年間の学習活動の写真を、大型ディスプレイに映しながら、給食をいただきました。児童の皆さんが食器や食缶を給食室に返却した後は、給食調理員さんがそれを洗浄・消毒しました。そして、調理室内【写真右】の清掃・消毒を行いました。一年間、温かくておいしい給食を提供していただき、ありがとうございました。

今日の給食は「卒業祝い献立」

 3月16日(木)、今日の給食は、「卒業祝い献立」で、「ピリからあげ、中華スープ、ほたて会と野菜の炒め物、いちご、パン、牛乳」でした。いつもよりおかずが一品多くなっていました。6年生の教室では、机を並べて班ごとに、みんなで楽しくいただいていました。
 多くの児童が進学する城陽中学校では、現在、民間調理事業者で調理した給食を配送するデリバリー方式により実施しています。今後の中学校給食の提供方法については、近隣小学校との親子方式を中心に、自校調理方式を組み合わせた「学校調理方式」へ、平成31年度の2学期までに市内全校移行していく予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 春季休業
離任式(9:30 講堂)
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係