子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

「ん」のつく食べ物で元気に!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月20日(水)、今日の給食は、「豚肉と干しずいきのみそ煮・すまし汁・焼きかぼちゃの甘みつかけ・ごはん・牛乳」で、「冬至の食べ物」が食材に使われていました。
 寒さが厳しくなる冬を乗り切るために、昔から冬至には、「かぼちゃ(南瓜)」【写真左】を食べて無病息災を願うという風習があります。また、「な・に・れ・ぎ・きなど、「ん」が2つある食べ物を食べると、運がよくなるといわれています。
 今日の4年生【写真右】は、かぜ様疾患による欠席者が多くなってきたので、給食は全員が前を向いて食べていました。今年の冬至は、12月22日です。ご家庭でも「ん」のつく食べ物で元気にお過ごしください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 児童朝会(最終)
チングの会修了式
3/13 自動車文庫
3/14 城陽中学校卒業式
3/15 卒業式予行
代表委員会(最終)

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係