子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はさごしのおろしじょうゆかけは実がゴロっと取れて絶品です。お味噌汁も、野菜いためも、ご飯によくいました。みんな、お腹一杯、食べていました。

〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食室で手作りしたのりのつくだには、よいご飯のお供です。もちろん、ご家庭でも簡単に作ることができます。ぜひ作ってみてください。

 豚肉の梅風味焼き、五目汁と一緒に今日もしっかり食べました。

〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 スパイシーだけど優しい味のカレースパゲッティ、箸休めに丁度良いきゅうりのピクルスは暑い日でも食べやすい献立です。

 それに、カルシウムたっぷり、パリパリ歯ごたえのミニフィッシュがついています。

 さあ、今日もしっかり食べました。

〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 八宝菜の「八」は「具の種類が多い」という意味で、必ずしも8種類の具が入っているとは限りません。さて、そこでクイズです♪

 問題 今日の八宝菜の具は何種類でしょうか。(卵除去の人は1つ少なくなります。)

  1.5種類
  2.8種類
  3.10種類


答え

〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さんどまめは、旬の時期なので、生のものが入荷しました。(それ以外は冷凍です。)1本1本よく洗うのも、そろえてからはしを切り落とすのも少し大変です。そのあと調理に使う大きさに切り分けていきます。
 冷凍のものを使う時より、手間がかかる献立です。

 じゃがいも(スープに使っています。)は、時々不ぞろいの形のものが入ってくることがあります。今日は、ハート形や、オカリナ型があって、皮をむいたり切ったりするのは大変だけど、楽しく切ることができました。
 「私たちのためにハートが来た♪」と調理員さんも嬉しそうでした。

 そして、子どもたちにもハートや花のにんじん、じゃがいもでラッキー♪を分けていました。

 今日は誰のところに入ったかな?

 暑い日でしたが、しっかり食べました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30