1学期末懇談会は7月10日〜16日の4日間です。ご予定ください。

今日の給食 11月15日(水)

画像1 画像1
今日のこんだては
「関東煮、三度豆のからしあえ、のりのつくだ煮、ごはん、牛乳」です。

関東煮はおでんのことです。
具は、鶏肉、ちくわ、あつあげ、じゃがいも、こんにゃく、だいこん、にんじん、うずら卵が入っています。

のりのつくだ煮は、きざみのりと干ししいたけを、砂糖、みりん、しょうゆで味つけして煮て作ります。
ごはんがすすむ献立です。

今日の給食 11月14日(火)

画像1 画像1
今日のこんだては
「ほたて貝のクリームシチュー、ブロッコリーとコーンのサラダ、富有柿、黒糖パン、牛乳」です。

柿は給食では年に1回登場します。
今年は富有柿です。
富有柿は甘柿の代表的な品種で、甘みが強く柔らかいのが特徴です。

調理員さんが、約600人分(150個)の柿の皮を、時間ぎりぎりまでかかって剥いてくれました。ありがとうございました。

今日の給食 11月13日(月)

今日のこんだては
「さごしのおろしじょうゆかけ、けんちん汁、こまつなとはくさいの甘酢あえ、ごはん、牛乳」です。

けんちん汁の名前の由来には2つの説があります。

ひとつは、中国の巻繊(けんちん)という料理がルーツである、という説。
巻繊とは、千切りにした野菜を油でいためて、くずしたとうふを加え、湯葉などで巻いた料理です。

もうひとつは、鎌倉の建長寺の修行僧が、崩れた豆腐と野菜を煮込んで作った「建長汁」がなまって「けんちん汁」になった、という説です。

今日のけんちん汁は、とうふ、れんこん、にんじん、うすあげ、さといも、白ねぎが入っています。
油でいためてから煮るので、コクが出ます。
こんぶとけずりぶしのだしの味もよくきいていました。

画像1 画像1

今日の給食 11月10日(金)

画像1 画像1
今日のこんだては
「ビーフカレーライス、カリフラワーのサラダ、豆こんぶ、牛乳」です。

ビーフカレーライスにはラッキーにんじんが入っていました。

カリフラワーは、花蕾(からい)と呼ばれるつぼみの集まりを食べる野菜です。
白いものが一般的ですが、オレンジ色や紫色のものもあります。
最近では、うずまきのような形をした「ロマネスコ」という品種もよく見かけるようになりました。

今日の給食 11月9日(木)

画像1 画像1
今日のこんだては
「中華丼、もやしの中華あえ、みかん、牛乳」です。

中華丼は、うずら卵の個別対応献立です。
アレルギーのある児童には、うずら卵を入れる前のものを取り分けて、提供しています。

今日はおかずの残食がゼロでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/14 クラブ見学会(6h)
2/15 だしうまみ味覚教室5年
りす
2/16 特別校時 児童下校13:30
2/19 多文化共生
2/20 6限(4年〜6年学級扱い)
お話たからばこ4年

お知らせ

学校だより

学校給食関係

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査