1学期末懇談会は7月10日〜16日の4日間です。ご予定ください。

今日の給食 4月18日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月18日(水)のこんだては
「ビビンバ、トック、いり黒豆、牛乳」です。
 「ビビンバ」は、野菜のナムルと、甘辛くいためたひき肉をごはんの上にのせ、混ぜて食べます。年2回ほど登場しますが、毎回好評の献立です。

今日の給食 4月17日(火)

画像1 画像1
 4月17日(火)のこんだては
「カレースープスパゲッティ、焼きかぼちゃ、みかん(缶)、黒糖パン、牛乳」です。
 「カレースープスパゲッティ」は、鶏肉、ベーコン、野菜、しめじなどが入っています。ベーコンのうまみがよく効いていました。

今日の給食 4月16日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月16日(月)のこんだては
「鶏肉のからあげ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、ごはん、牛乳」です。
 「鶏肉のからあげ」は、給食の大人気メニューです。どのクラスも、食缶がからっぽになっていました。

今日の給食 4月13日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月13日(金)のこんだては
「豚肉のデミグラスソース、スープ、キャベツとピーマンのソテー、パンプキンパン、牛乳」です。
 「豚肉のデミグラスソース」は、焼いた豚肉に、りんごピューレ、デミグラスソースなどを合わせたソースをからめています。
 「パンプキンパン」は、かぼちゃペーストが練りこまれていて、色がとてもきれいです。ふわふわでやわらかく、1年生にも食べやすかったようです。

今日の給食 4月12日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月12日(木)のこんだては
「鶏肉とじゃがいもの煮もの、あつあげのしょうゆだれかけ、紅ざけそぼろ、ごはん、牛乳」です。
 「紅ざけそぼろ」は、さけ・いりごま・青のりをいためた、ごはんによく合うこんだてです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/18 遠足5年(万博記念公園)
発育測定1年
4/19 遠足6年(弥生文化博物館)
4/20 遠足4年(大泉緑地)
視力検査6年
4/21 PTA実行委員会
4/23 視力検査5年
4/24 視力検査4年
クラブ活動開始

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査