1学期末懇談会は7月10日〜16日の4日間です。ご予定ください。

今日の給食 6月9日(水)

画像1 画像1
今日のこんだては、「ごはん、チンジャオニューロウスー、ハムと野菜の中華スープ、えだまめ、牛乳」です。
 「チンジャオニューロウスー」は、ピーマンと牛肉を細く切って炒めた中国の料理です。中国語で「チンジャオ」はピーマン、「ニューロウ」は牛肉、「スー」は細切り切り
という意味です。おいしくいただきました。     

今日の給食 6月8日(火)

画像1 画像1
今日のこんだては、「豚ひき肉とにらのそぼろ丼、みそ汁、キャベツの赤じそあえ、牛乳」です。
 「豚ひき肉とにらのそぼろ丼」に使用しているにらには、強い殺菌効果と免疫力を高める効果があります。おいしくいただきました。     

今日の給食 6月7日(月)

画像1 画像1
 今日のこんだては、「コッペパン、りんごジャム、鶏肉のカレーマヨネーズ焼き、てぼ豆のスープ、さんどまめとコーンのサラダ、牛乳」です。
 「てぼ豆のスープ」には、インゲン豆の仲間のてぼ豆を使用しています。明治時代に北海道で栽培され始めた豆です。おいしくいただきました。    

今日の給食 6月4日(金)

画像1 画像1
今日のこんだては、「ごはん、中華煮、あつあげのピり辛じょうゆかけ、きゅうりの中華あえ、牛乳」です。
 「きゅうりの中華あえ」は、ゆでたきゅうりに砂糖、塩、酢、うすくちしょうゆを合わせて煮て最後にごま油を加えた調味液をかけてあえたものです。きゅうりにはカリウムが多く含まれており、むくみに効果があります。おいしくいただきました。     

今日の給食 6月3日(木)

画像1 画像1
今日のこんだては、「黒糖パン、サーモンフライ、豆乳スープ、キャベツのソテー、牛乳」です。
 「豆乳スープ」は、豆乳、ベーコン、じゃがいも、コーン、にんじん、たまねぎを使用し、パセリで彩りをそえています。低学年は「豆乳」を知らない児童もいましたが、好評でした。おいしくいただきました。     
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/30 発育測定4年 避難訓練・一斉下校
8/31 発育測定3年
9/1 教科書配布 心臓検診二次
9/2 発育測定2年
9/3 発育測定1年

Teams(双方向通信)

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査