1学期末懇談会は7月10日〜16日の4日間です。ご予定ください。

今日の給食 9月13日(月)

画像1 画像1
今日のこんだては、「ごはん、さごしの塩焼き、豚肉とじゃがいもの煮もの、キャベツの梅風味、牛乳」です。
 「さごし」は、細長い形の魚で、全体的に銀色をしています。大きくなるとさわらと呼ばれ、名前がかわります。おいしくいただきました。     

今日の給食 9月10日(金)

画像1 画像1
今日のこんだては、「ごはん、プルコギ、トック、えだまめ、牛乳」です。
 「プルコギ」は、牛肉にしょうが汁、おろしにんにく、砂糖、こいくちしょうゆ、コチジャン、ごま油、いりごま、すりごまで下味をつけて、たまねぎ、ピーマンを混ぜて焼き物機で焼きます。おいしくいただきました。  

今日の給食 9月9日(木)

画像1 画像1
今日のこんだては、「コッペパン、マーマレード、チキンレバーカツ、ケチャップ煮、キャベツのバジル風味サラダ、牛乳」です。
 「チキンレバーカツ」は、ほんのりカレー味がついていて食べやすく、不足しがちな鉄分をとることができます。おいしくいただきました。  

今日の給食 9月8日(水)

画像1 画像1
今日のこんだては、「ごはん、さけのしょうゆ風味焼き、五目汁、高野どうふのいり煮、牛乳」です。
 「さけのしょうゆ風味焼き」は、さけ(角切り)に料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけ、焼き物機で焼きます。骨のついている切り身もありましたが、上手に食べていました。おいしくいただきました。   

今日の給食 9月7日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のこんだては、「1/2パン、イタリアンスパゲッティ、グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ、みかんゼリー、牛乳」です。
 「グリーンアスパラガス」は、ホワイトアスパラガスと比べて栄養価が高く、香りや風味も豊かです。イタリアンスパゲッティは大きな釜で調理員さんが上手に作っています。おいしくいただきました。     
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/14 発育測定4年
1/17 発育測定3年 マラソンタイム開始
1/18 発育測定2年 委員会活動
1/19 発育測定1年

Teams(双方向通信)

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査