水泳学習が始まりました。気温の高い日や蒸し暑い日、雨の日が繰り返しそうです。お茶や水は、多い目に持ってきましょう。
TOP

歯と口の健康教室(6年)

5月8日(金)
 2,3時間目に、歯や口を健康に保つためにはどのようにすればよいかを、衛生士の先生に教えていただきました。
 始めに、健康な歯茎とそうでない歯茎を比べて、違いを学習しました。健康でない歯茎は赤く腫れています。なぜ、そうなるかというと、上手な歯みがきをしないと、歯こうが歯周病菌を生み出し、歯周病菌が毒素を出し、毒素からその菌と戦うために歯茎に血液が集まってくるので、歯茎が赤く腫れてくると教えていただきました。
 そのあと、自分の歯を染め出して、どこに歯こうがあるのかを確認しました。それから、上手な歯みがきの仕方を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31