水泳学習が始まりました。気温の高い日や蒸し暑い日、雨の日が繰り返しそうです。お茶や水は、多い目に持ってきましょう。
TOP

「1年通信」 1月31日(火) 『楽しく、栄養について考えよう!』

画像1 画像1
 1月30日(月)、2時間目は1組、3時間目に2組で栄養の勉強をしました。他校の栄養教諭の方にゲスト・ティーチャ―として来ていただき、楽しい学習活動になりました。
 本日の給食のメニューを素材に、どの食材が、「赤(血や肉、骨を作る)」、「黄(熱や体のもとになる)」、「緑(体の調子を整える)」働きをするのかを、わかりやすい掲示物を使って考えていきます(写真・上)。
 指導者からのヒントなども参考にしながら、ワークシートに自分の考えを書き込んでいきます(写真・下)。答えを問われると、たくさんの子どもたちの手が、勢いよく挙がります。
 授業後感想を聞くと、「今日の給食で食べるものだったので、すごく一生懸命に考えた」「給食の材料に、いろいろな栄養がはいっていることがわかった」などいろいろな感想が出されました。実際に食べるときに、今日の学習を再び思い起こすことでしょう。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 新1年生入学説明会
2/8 委員会活動
2/9 学習参観・懇談会
2/10 給食費口座振替  車いすバスケット観戦(6年) 民族クラブ 特別校時(13時下校)
2/11 建国記念の日

学校評価

学校だより

図書館だより

給食関係

配布文書