水泳学習が始まりました。気温の高い日や蒸し暑い日、雨の日が繰り返しそうです。お茶や水は、多い目に持ってきましょう。
TOP

ふれあい鉢植え

11月25日(水)
 地域の老人会の皆様にお越しいただいて、チューリップの球根を植えました。
 初めに、1,2年生の人たちが歌とダンスを披露しました。その後、球根の置く向きを教えてもらって、植木鉢に土を入れていただきました。また、ほったらかしにしてると花は咲かないので、水やりを忘れないようにして欲しいとおっしゃっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい活動

11月24日(火)
 巽会館に6年生が、「ふれあい喫茶」のお手伝いに行きました。洗い物をしたり、注文を受け付けて運んだりしました。初めは緊張してなかなか動けませんでしたが、途中からは慣れてきて積極的に動いてくれました。参加されていた地域の方々にも喜んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アクリルたわしの製作

画像1 画像1
11月24日(火)
 PTAの保健体育委員会の主催でアクリルたわしの製作をしました。地域の方に親切に教えていただき、初めてのお母さんも最後まで仕上げることができました。
 明日も、10:00から多目的室で行いますので、お時間の許す範囲でお手伝いいただけたら、有難いです。多数のご参加をお待ちしています。
画像2 画像2

H27年11月24日(火) 本日の給食

今日の献立は、
● 焼きししゃも
● 牛肉とあつあげの煮もの
● キャベツの梅風味
● ごはん
● 牛乳
今日の、焼きししゃもは1人2尾でした。
煮ものには、れんこんがたくさん入っていました。


画像1 画像1 画像2 画像2

体育の学習 〈走・跳の運動 その2〉

画像1 画像1 画像2 画像2
小型ハードル走、今日は 4年2組の授業研究です。「0・1・2・3」インターバルの歩数を意識しながらリズムよく走り越す練習を繰り返しました。
その後、3チームずつリレーで対戦し、友だちのよい動きを見ながら、楽しく活動できました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/13 発育測定4年
栄養指導2年
委員会活動
1/14 発育測定3年
部活動体験6年
1/15 発育測定2年
1/16 土曜授業(防災訓練)
1/18 発育測定1年
1/19 全校5時間授業
その他
1/13 給食費口座振替