水泳学習が始まりました。気温の高い日や蒸し暑い日、雨の日が繰り返しそうです。お茶や水は、多い目に持ってきましょう。
TOP

H29年11月9日(木) 本日の給食

今日の献立は、
● さごしのおろしじょうゆかけ
● けんちん汁
● こまつなとはくさいの甘酢あえ
● ごはん
● 牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H29年11月9日(木) 栄養指導(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生で行われた栄養指導の様子を紹介します。栄養教諭の先生を講師に招き、「食品表示について知ろう」という学習を行いました。食品に入っている添加物や賞味期限のことなど、体のことを考えてしっかり選んでいく必要があることを学びました。

H29年11月9日(木) 児童集会&チャレンジタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3・5年生のペア学年での集会でした。「手つなぎ鬼」を運動場で行いました。3・5年生のペアで手をつなぎ、集会委員から逃げるという遊びを力いっぱい活動しました。
 それ以外の学年は「チャレンジタイム」で百マス計算などの基礎学力を高める取組を行いました。

H29年11月8日(水) 授業研究(5−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年2組の授業研究の様子を紹介します。
 国語科の『和の文化について調べよう』の単元の学習でした。集めた情報を整理して、説明する内容を考えることを目標とし取り組みました。子どもたちは積極的に話し合い活動に、参加することができていました。

H29年11月8日(水) 3年2組 給食時間

3-2の給食時間の様子です。今日は大好評のカレーでした。給食時間が終わるまでに皆完食しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/25 生野区長杯(ガチメン大会)
2/27 外国人教育課内授業(5年)
2/28 学校保健委員会
3/1 創立記念日 卒業お祝い集会 茶話会
3/2 ふれあい集会(3−2) 体重測定(6年) 国際クラブ修了式

学校評価

学校だより

図書館だより

いじめ防止基本方針

給食関係

配布文書

学校安心ルール