水泳学習が始まりました。気温の高い日や蒸し暑い日、雨の日が繰り返しそうです。お茶や水は、多い目に持ってきましょう。
TOP

図書館よりH30.12.20(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もうすぐクリスマスです。図書館ではクリスマスや冬にちなんだ絵本をたくさん展示しています。その中から一冊を紹介します。


 『サンタクロースの11かげつ すてきなきゅうかのすごしかた』
    マイク・リース/ぶん 
    マイケル。G・モントゴメリー/え (岩崎書店)

 クリスマスに大活躍のサンタクロースですが、クリスマス以外にはなにをしているの?って思いませんか? そんなサンタクロースの11か月間のおはなしです。どうやら日本にも来ているようす。観光地で白いおひげのおじいさんを探したくなりますよ。

H30年12月20日(木) 本日の給食

今日の献立は
● たらのフライ
● あつあげと野菜の煮もの
● りんご
● ごはん
● 牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30年12月20日(木) 「6年生 調理実習」

今週、6年生の調理実習がありました。
料理は、「ジャーマンポテト」です。
子ども達は、切ったりゆでたり炒めたりと、友達と協力し合って楽しく調理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30年12月20日(木) 「児童集会」

今日は、2年生と4年生のペア学年で児童集会がありました。
活動内容は、「○✕クイズ」でした。
子ども達は、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年外国語 H30,12,19(水)

画像1 画像1
‘She can run fast. He can jump high.’ の単元を学習しています。can (〜ができる) を使う練習で、ひとりずつI can・・・ の文を発表します。お友達の意外な特技を知ったりする、良いきっかけとなりました。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 始業式
1/8 給食開始
1/9 委員会活動
1/10 児童集会(健康委員会) 発育測定(5年)
1/11 発育測定(6年) S.C.

学校評価

運営に関する計画

学校だより

図書館だより

いじめ防止基本方針

給食関係

学校安心ルール

安全マップ

ほけんだより