水泳学習が始まりました。気温の高い日や蒸し暑い日、雨の日が繰り返しそうです。お茶や水は、多い目に持ってきましょう。
TOP

第23回中国語弁論大会_H30.10.27(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
大阪市外国人教育研究協議会主催の第23回中国語弁論大会が、大阪府立難波支援学校を会場に開催されています。

本校からも暗誦・朗読の部に、3年生児童の4名が参加し、母国語でしっかりした声で朗々と発表できました。

H30年10月26日(金) 6年1組 表彰

今日も給食委員会から6年1組完食100回の表彰をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭の四季_H30.10.26(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
〜柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺〜

正岡子規の有名な俳句です。法隆寺に立ち寄った後、茶店で一服して柿を食べると、途端に法隆寺の鐘がなり、その響きに秋を感じたということです。
校庭の柿の実も綺麗に色づき、銀杏の街路樹も色づき始め、秋の深まりが一層感じられる季節となりました。
「読書の秋」「スポーツの秋」「芸術の秋」など、それぞれにめあてをもち、頑張ってほしいです。

H30年10月26日(金) 本日の給食

今日の献立は、
● コーンクリームシチュー(米粉)
● キャベツと三度豆のサラダ
● かき(平種無柿)
● ライ麦パン
● 牛乳
アレルギーサポート月間ですのでシチューは小麦粉を使用せず上新粉でとろみをつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30年10月25日(木) 6年2組 表彰

6年2組が完食を100回達成したので給食委員会から表彰をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/15 栄養指導(2年) 発育測定(4年) 手洗い・うがい強調週間(18日まで) 体力強化週間(31日まで) あいさつ隊開始(〜3/8)   
1/16 発育測定(3年) 5h授業(14:30下校)
1/17 児童集会 発育測定(2年)
1/18 発育測定(1年)

学校評価

運営に関する計画

図書館だより

いじめ防止基本方針

給食関係

学校安心ルール

安全マップ

ほけんだより