水泳学習が始まりました。気温の高い日や蒸し暑い日、雨の日が繰り返しそうです。お茶や水は、多い目に持ってきましょう。
TOP

令和2年6月29日(月) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆豚肉の甘辛焼き
☆すまし汁
☆切干しだいこんのいため煮
☆ごはん
☆牛乳

○切干しだいこんは、細く切っただいこんを干して作ります。干すことでうまみが増すだけでなく、栄養価も増えます。生のだいこんと比べると、カルシウム、、食物繊維、鉄がとても多くなります。

令和2年6月29日(月) 「放送朝会」

今日は、「放送朝会」がありました。
校長先生からは、「いじめについて考える日」についてお話がありました。また、生活指導の先生からは、「あいさつ」「遊具の使い方」「今月の生活目標『安全に気をつけよう』」についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年6月26日(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ウインナーのケチャップソース
☆スープ
☆キャベツとさんどまめのサラダ
☆ライむぎパン
☆牛乳

○ウインナーソーセージは、オーストリアのウイーン地方で作り始められたという説があります。
 豚などの肉をひき肉にし、塩、香辛料を加えて混ぜ合わせ、羊の腸などに詰めて作られます。

令和2年6月25日(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆豚肉のごまみそ焼き
☆すまし汁
☆のりのつくだ煮
☆ごはん
☆牛乳

〇のりのつくだ煮は、だし、しいたけのもどし汁に砂糖、料理酒、みりん、こいくちしょうゆをあわせて、そこに小さく切ったしいたけを加えて煮ます。
煮えたら、かつおぶし、きざみのりを入れて、さらによく煮ます。

令和2年6月24日(水) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆鶏肉のカレーマヨネーズ焼き
☆てぼ豆のスープ
☆さんどまめとコーンのサラダ
☆こくとうパン
☆牛乳


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/31 発育測定(3年)
9/1 発育測定(2年) 5年非行防止教室
9/2 発育測定(1年)  委員会活動
9/3 石拾い(偶数学年)
9/4 国際クラブ 砂入れ予備日 にがりまき SC

学校評価

運営に関する計画

学校だより

配布文書

学校安心ルール

お知らせ