令和6年度もよろしくお願い申しあげます

はじめてのプール〜1年

1年生は今日はじめて学校のプールに入りました。プールを見た瞬間、「大きい」「広い」と声を上げていました。今日は少し水が冷たかったですが、子どもたちははじめてのプール水泳を楽しんでいました。これからがプールシーズンです。たくさんプールに入りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

おばさんとおばあさん〜1年1組

 5時間目1−1の国語の授業を参観しました。単元は『おばさんとおばあさん』です。
 普段のばす言葉などあまり意識しませんが、1年生にとっては、とても大切でつまずきやすいところです。
 気づいたこととして子どもの中から「“おばーさん”とのばしているけど、ひらがなでは“おばあさん”と書いています。」と発表があった時には、1年生でもよく気づいたなぁ・・と感心しました。
 その他にも“おとうさん”(おとーさん)、“おかあさん”(おかーさん)、“ほうき”(ほーき)、“ゆうやけ”(ゆーやけ)といろいろなのばす言葉を発見して発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん〜1年

 「しつれいします。1年○組の□□です。学校たんけんで来ました。部屋のなかを見せてください!!」
 2時間目と5時間目に1年生がグループごとに学校たんけんを行い、校長室にもやってきました。
 「きれい!!」「ソファーがある」「冷蔵庫がある」「壁に写真が飾っている」「校長先生が仕事してるの初めて見た」・・・などなど、1年生が見たり感じたりしたことを素直に言っては帰っていきました。
 校長室に来たのは初めての1年生。目をキョロキョロさせて興味深そうにいろいろ見ていたのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年遠足〜天王寺動物園

 台風6号が接近ということで、遠足をどうするか迷いましたが、午後から雨が降るという予報だったので、早めに帰ってくるということで遠足に行くことにしました。
 動物園に着いた頃は、まだ雨は降っていませんでした。ただ、いつ雨が降ってもお弁当を食べられるように屋根のある場所をまず確保したのですが、その頃から小雨が降り始め、カッパを来て動物園の見学をすることにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年遠足 Part2

 小雨の中、荷物を置いて動物園の見学を始めました。初めの計画では、班ごとにオリエンテーリングをする予定だったのですが、この天気のため、クラスごとに担任の先生と一緒に回りました。
 「ここ学園でも行ったよ!!」「ゴリラが見たい!!」「ゾウに水かけられた!!」など、子どもらしい発見をどんどん見つけて言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/4 委員会活動
2/5 漢字検定 全学年
2/9 卒業遠足6年
2/10 入学説明会

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより