令和6年度もよろしくお願い申しあげます

交通安全指導〜1・2年

 7日(木) 5連休も終わり、久しぶりの学校です。ニコニコしながら登校している子もいれば、連休で疲れたのか少ししんどそうに登校している子もいましたが、今日からまた学校に来て、しっかり勉強をしましょう!!
 今日の3時間目、1・2年生が鶴町小の校区を学年全体で歩く練習をする交通安全指導をしました。
 今日の練習は・歩道を2列で歩く・信号の前では2列から4列になる・横断歩道では右左を見て、車がいないか確認してから渡る・・など、実際に遠足に行った時にできるようにするためです。

 1年生はすぐにはうまくいきませんでしたが、先生の言うことを聞いて、みんなでしっかりと歩く練習をしました。(1年生の写真を3枚載せてみます)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食参観〜1年

 23日(木)今日は今年度初めての参加日です。
 特に1年生は入学してから2週間足らず・・学校でどんな様子なのか、保護者の方も興味深々だったのではないでしょうか・・例年、1年生の4月最初の参観は給食の様子を見ていただいています。
 子どもたちも、お母さんやお父さんが学校に来ているというだけで、いつもよりかなりテンションが上がっていたようです。給食をおかわりしている子も多かったですが、中には大人顔負けの量を平らげている子もおり、びっくりしました。

 どの学年も保護者の方が多く詰めかけ、また、今年は空き教室がないため、どの教室も人でいっぱいという状態でした。昨年度とは違う新たな鶴町小学校が少しずつ動き出したという感じがしました。

 保護者の皆様は、統合した新しい鶴町小学校はいかがでしたでしょうか・・また、いろいろなご感想をお寄せください。今日は、学校にお越しいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物はどこにいる?!〜1年

 1年生の図工の時間を見学しました。動物の描いているプリントに色鉛筆で色を塗り、それをはさみで切って、画用紙に貼っていました。
 
 そこまでは、どの子も同じような仕上がりだったのですが、その後、画用紙にクレパスで動物園のようにオリの中に動物がいるようにしたり、ジャングルの中にいるようにしたりして描いていました。

 参観の時には、教室の後ろに掲示しているそうですので、またその時にでもご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ツージィー隊からのお願い〜1年

 みなさん、大正区役所のツージィー隊ってご存知でしょうか・・
いつも『あおパト』に乗って子どもたちの安全を見守っている方々です。そのツージィー隊の方が、今日は鶴町小学校に来ていただき、1年生に安全についてのお話をしてくれました。
 ツージィー隊と1年生の間で約束したのは、次の5つです。
1.一人で遊ばない。
2.知らない人についていかない。
3.連れて行かれそうになったら、大きな声を出す。
4.だれ・どこで・何時に帰るかを言ってから出かける。
5.友達が連れて行かれそうになったら、すぐに大人の人に知らせる。

 一年生の子ども達は、しっかりと話を聞いていて頼もしく感じました。最後に5つの約束が書いているクリアファイルをもらって、うれしそうでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食

今日は新しい年度になって初めての給食でした。特に1年生にとっては、初めて食べる給食です。みんなこの日を楽しみにしていました。そしてさらにうれしいことにメニューはビーフカレーライスに白玉だんごでした。みんな大喜びでおいしい給食を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/1 体重測定5・6年
3/2 体重測定3・4年
3/3 体重測定1・2年 委員会活動(最終)
3/4 卒業を祝う会

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより