令和6年度もよろしくお願い申しあげます

聴力検査(1年) 4月21日(木)

 今日は3年生の校区探検が雨のため延期になりました。教室を回っていると保健室で1年生が聴力検査をしていたので、少しのぞいてみました。
 耳にスピーカーをあてて音が聞こえたら手を上げるというものです。みんな黙って先生のお話を聞いていました。おしゃべりの声とか聞こえると検査ができないのですが、静かに検査を受けていたので、『本当にすごい!!』と思いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最初の授業(1年1組)

 続いて1年1組の教室ものぞいてみました。

 1組では、ランドセルをロッカーにしまった後、
・机の中に教科書を入れる
・連絡帳と手紙を出す
ことを教えていました。

 机の中でどこに教科書や筆箱を入れるのかも、きちんと教えているのですね!!

 1年生のみなさん!!しっかり先生の言うことを聞いて覚えていってくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生最初の授業は・・ 4月11日(月)

 さあ今日から本格的にどの学年も新学期の開始です。

 1年生の4月の最初の授業って、みなさん興味ありませんか?!どんなことをしているのだろう・・と思ってのぞいてみました。
 この3枚の写真は1年2組の様子です。まず学校へ着いたら
・ランドセルの中身を出す 
・ランドセルをロッカーに入れる
ということを1年生の子ども達に教えていました。

 1年生の最初は、くつの入れ方、ランドセルのしまい方・・などこういうこともしっかり指導して、子ども達が学校生活に慣れていけるようにするのですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

対面式(1年)

 新しいクラス替えが終わった後は、1年生との対面式です。在校生と1年生が初めて会うのですが、緊張することもなく大きな声で「よろしくお願いします!!!」と言えました。在校生を代表して6年生が歓迎のことばで「分からないことは聞いてくださいね。みんな仲良くしましょう!」としっかりと言っていました。さすが6年生です。

 来週からは、1〜6年生までみんなが仲良くなれたらいいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室での様子(1年)

 入学式が終わったあと、保護者説明会をしているときの教室の様子です。

 これから毎日元気に登校してきて、新しいお友達をいっぱい作ってくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 分団別子ども会
3/9 代表委員会・クリーンタイム

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより

事務だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

教育目標