令和6年度もよろしくお願い申しあげます

1年生の国語

 5時間目、1年1組の国語の授業を参観しました。単元は『どうやってみをまもるのかな』でした。
 授業の始めは、先生が「あ」と言うと子ども達が「あかさたなはまやらわ」、「い」と言うと「いきしちにひみいりい」など、先生の号令と同時に一人一人大きな声で暗唱した言葉を元気よく言っていました。
 続いて教科書の音読と読み取りです。全員で読んだり隣同士読み合って、友だちのいいところを発表し合うなど、音読にもいろいろな方法がありました。読み取りも教科書に線を引いたり、プリントに書き込んだりと、先生の言うことをしっかりと聞いて取り組んでいました。
 1年生の子ども達が元気いっぱいがんばって取り組んでいる姿が見られて、とてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 サツマイモを植えました!

3時間目に、1年生がサツマイモを
植えました。
地域の方に植え方を教えてもらいながら、
みんなでいっしょうけんめい植えました。
10月の終わりごろに収穫できそうです。
水やりなどみんなでお世話をして、
あまくておいしいサツマイモに育てましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足1年 Part6

 お弁当を食べた後は、また見学の続きをしました。ゾウを見たりオラウンターを見たり・・本当に暑くて、水筒のお茶が途中でなくなってしまった子もいました。
 今日一日でいろいろな動物を見たり、みんなとお弁当を食べたりして、楽しい遠足となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足1年 Part5

 お楽しみのお弁当です。いろいろな工夫がしてあるお弁当もたくさん見られました。たぶん朝早くから作っていただいたのでしょう。ありがとうございました!!子ども達はみんな楽しそうにおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足1年 Part4

 見学の続きです。きりんが草を食べている様子を間近に見ることができました。とてもラッキーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより

事務だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

教育目標