令和6年度もよろしくお願い申しあげます

英語の学習1年

1年生がネイティブスピーカーの先生と英語の学習をしました。
色の名前などを元気に発音できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「おとうとねずみ チロ」

学校力アップコラボレーターの江坂先生が、1年生で授業をしました。
子どもたちは、主人公「チロ」の気持ちを想像しながら、工夫して音読することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 1年生の学習・・・

 算数の学習と生活科の学習と合わさったような時間です。
 「かたちあそび」という算数の単元で、「あつめたかたちをつかって、いろいろなものをつくろう」と楽しんで活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 1・3年 掲示板・・・

 素敵な作品、なかなかの出来栄えです。
画像1 画像1
画像2 画像2

いもほり1年

小学校で初めてのおいもほりです。
とってもわくわくしながら、おいもを掘っていました。
大きなおいもが採れた時には、「すごい!」と声が挙がりました。
お世話・お手伝いをしていただいた地域の皆様、いつも本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

スクールカウンセラーだより

新入生保護者様

新型コロナウイルス関連

運営に関する計画

学校協議会

学習関連