令和6年度もよろしくお願い申しあげます

スイミーってどんな魚?

1年生では国語科「スイミー」を学習しています。1組ではスイミーがどんな魚なのかを読み取っていました。「カラス貝よりも まっくろ」という部分に着目しました。早速カラス貝について調べて、大型テレビで映していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かみざらシアターを つくろう

1年2組では図画工作科の時間に「かみざらシアターを つくろう」に取り組んでいました。まず、紙皿に絵を描きます。次に、2枚目の紙皿に変身させたい絵を描き込んで切り込みを入れます。2枚の紙皿をうまく組み合わせると、絵が変身する「かみざらシアター」のでき上がりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スイミー

1年1組では国語科「スイミーの学習」をしていました。物語文を6つの場面に分けます。場面が変わるところとして「時間」や「場所」が変わるところ、また、新しい「人物」が登場する箇所を探すようにヒントをもらいました。みんな、場面が変わる場所を探すべく、がんばって読み進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こうしんきょく

1年2組では音楽科の時間に、くるみわり人形から「こうしんきょく」の鑑賞をしていました。先生から、鑑賞について説明を受けました。いろいろな楽器が登場し、それぞれが美しい旋律をつくっていることを、1年生なりに絵や文で表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ドリブルの練習

1年生は体育科の時間に「ボールあそび」に取り組んでいました。前半は足の内側や裏の部分でボールを扱う練習「ボールタッチ」「ペンギンタッチの練習」でした。
後半は、30mドリブルで移動します。ボールを前方遠くへ強く蹴り過ぎないように、どのように気をつけたらいいのかを考えながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式予行(10:00〜)
3/15 前日準備(1〜3・6年5時間目下校)
3/18 卒業式 スクールカウンセラー在校
3/19 ICT支援員在校

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

新入生保護者様

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

教育目標

学校のきまり・いじめ防止

安全マップ