令和6年度もよろしくお願い申しあげます

ことばの 力を つけよう

1年1組では国語科の時間に、漢字ドリル「ことばの 力を つけよう」の問題に取り組んでいました。1年生になって、すでにたくさん漢字を学びました。平仮名ばかりの文章を読んで、習っている漢字に置き換えます。知っている漢字は、すべて直せたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしを かこう

1年2組では国語科「おはなしを かこう」の学習で作ったお話を発表していました。「登場人物」「その人物が得意なことや良いところ」などをワークシートにまとめて、がんばって自分オリジナルのお話を作りました。発表後、先生から「よかったところは?」と問われ、たくさん挙手がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やさいで げんき

1年1組では栄養指導「やさいで げんき」に取り組んでいました。野菜には、体を「病気を防ぐ」「血をサラサラにする」などのはたらきがあることを知り、自分たちはどれぐらい野菜を知っているのか問題に答えていきました。これからの給食でも、野菜を残さず食べてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工

お話の絵を描いています。
友だちの作品を見て、良いところを参考にしながら描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食に関する指導1年

「まほうのたべかた」の紙芝居を聞きました。
苦手な食べ物でも、おまじないをかけて食べることで、好き嫌いを克服するきっかけになりそうです。
最後には一人一人が自分なりのおまじないを考えて発表しました。
これから、苦手な食べ物も少しずつがんばって食べられるようになってくれると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式予行(10:00〜)
3/15 前日準備(1〜3・6年5時間目下校)
3/18 卒業式 スクールカウンセラー在校
3/19 ICT支援員在校

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

新入生保護者様

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

教育目標

学校のきまり・いじめ防止

安全マップ