令和6年度もよろしくお願い申しあげます

いす取りゲーム・フルーツバスケット

1年1組では学級活動の時間に、仲間づくりの「いす取りゲーム」や「フルーツバスケット」をしていました。フルーツバスケットは、ルールを理解するところから始めました。いちご・ばなな・りんご、自分はどのフルーツなのか、夢中になり過ぎて忘れないように気をつけて楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大きな かぶ

1年2組では国語科の時間に、学習してきた「大きな かぶ」を劇で表していました。朗読で練習してきた成果を発揮して、気持ちを込めてセリフを言えました。かぶを引っ張る人数が増えるたびに掛け声も大きくなってきて、力を合わせている様子がよく表れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大きな かぶ

1年1組では国語科「大きな かぶ」を学習してきました。「うんとこしょ、どっこいしょ。」、かぶを引っ張っている各場面で、誰が出ているのか、どんな様子なのかを読み取りながら、これまで音読の練習をしてきました。その成果を、他の物語を読むときにも活かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えぐらふで あらわそう

1年2組は算数科に時間に、アサガオの花が咲いた数を色ごとに分類して「絵グラフ」に表していました。前時には、曜日ごとに花が咲いた数を分類していました。前時の学習を思い出して、今度は「青・赤・紫」にうまく分けられたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プリントがいっぱい

1年生で連絡帳を書いて、家へ持って帰るプリント類が配布されていました。夏休み前なので配布されたプリントが多く、給食の献立表や区役所からのお知らせ、チケット、そして宿題のプリントなど何種類もありました。1枚も漏らさずに連絡袋に入れるのが、1年生には大変なようです。
ご家庭でも、連絡帳の枚数と照らし合わせてご確認いただけましたら有り難いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業 入学式準備
4/5 入学式

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

新入生保護者様

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

教育目標

学校のきまり・いじめ防止

安全マップ