令和6年度もよろしくお願い申しあげます

きゅうしょく はかせに なろう

1年生では学級活動の時間に「きゅうしょく はかせに なろう」に取り組んでいました。好きな給食の献立を思い出し、給食を作っている方々や使っている道具、何人分作っているのかなどを調べました。その後、今日の献立に使われている食材について考えました。
給食のことを詳しく知って、給食博士になれたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ふ」

1年生は国語科の時間に、ひらがな「ふ」を習っていました。1の部屋から4の部屋の中で、どの部屋のどの位置から書き始めるのか確認をしてから空書きします。はねる方向、はらう方向、書き順、いろいろな点に気を配りながら、手本をしっかり見て練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「め」「か」

1年生は国語科の時間に、ひらがな「め」「か」を学んでいました。「め」は2画目の曲がり方が箇所によって違っています。うまく形をとるのが難しいようです。「か」は1画目の最後はねるところと左右のバランスが難しいようです。手本を見て、がんばって練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観1

4月24日(金)5時限目、学習参観がありました。保護者の皆様方には、ご多用な中、多数ご来校いただきありがとうございました。1年生は国語科「あめですよ」、2年生は図画工作科「ふしぎなたまご」の授業の様子をご参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書

1年生は図書室に移動して、図書の学習に取り組んでいました。静かに本を選んだら、速やかに自分の席に座って本を読んでいました。時間が来たら、借りたい本を選んで、司書の先生の前に並んで、本のバーコードを読み取ってもらいます。
1年生は、とても落ち着いて図書の時間を過ごしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/2 家庭訪問 交通安全教室2・4・6年
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 休日
5/7 家庭訪問
5/8 社会見学3年 SC