令和6年度もよろしくお願い申しあげます

短時間英語

月曜日の昼タイム、短時間英語学習の時間です。大型テレビにレッスン画像が映ります。映像に合わせて発音したり歌ったりします。1年生も、「ABCの歌」や「Hello,how are you?」「Red,red,apple.」などの英語の歌を歌っていました。まずは、慣れてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「や」

1年生は国語科の時間に「る」「や」を学んでいました。「や」の1画目は「っ」に似ていますが、よくみると曲がり方や大きさが違っています。手本をしっかり見て、練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くっつきの「は」を つかおう

1年生は国語科の時間に「くっつきの『は』をつかおう」について学習していました。子どもたちは「は」と「わ」2枚のカードを持っています。先生から「『りんご□ あかい。』□に入るのは『は』か『わ』どちらですか?」と尋ねられ、正しいと思ったカードを上にあげます。次の問いは、「□には おおきい。」です。どちらか迷わなかったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6を つくろう

1年生は算数科の時間に「6を つくろう」に取り組んでいます。おはじきが6個あって、数当てをします。「右手に1個のおはじき、では左手には何個あるでしょうか。」など、クイズのようにして6の構成について考えていきます。「6は1と□」「6は2と△」……、早く慣れてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふたりの ゆうた

1年生は道徳科「ふたりの ゆうた」に取り組んでいました。ゆうたが1日過ごした様子を4コマ漫画にしています。右と左、どちらの「ゆうた」の方が、元気で気持ちの良い生活を過ごしているでしょうか。自分たちの1日も振り返って、意見を交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 遠足予備日5年 SC 銀行振替日
5/28 耳鼻科検診1・3・5年
5/29 引き渡し訓練  検尿2次
5/30 芸術鑑賞会 クラブ
5/31 耳鼻科検診2・4・6年 遠足予備日3年
6/1 創立記念日