令和6年度もよろしくお願い申しあげます

おおきな かぶ

1年生は「おおきな かぶ」を学習しています。物語文を振り返り、登場人物について、登場した順に取り上げていきます。登場した順番にも気をつけながら、ノートに書きだしていました。
「大きな かぶ」は本を見ずに読めるほど努力している児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なんばんめ

1年生では算数科「なんばんめ」を学習しています。プリントでは、バス停に動物が並んでいます。「まえから〇ばんめ」「うしろから●ばんめ」を答えます。答え合わせは、黒板に貼ってある拡大プリントでします。前で答えを書きたいと、子どもたちは意欲的に手を挙げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

6月24日(月)2時限目は、1・2年生のプール開きです。蒸し暑かったですが、水につかると冷たさを感じるようです。まずは、けがや事故がないように、先生の合図や指示に気をつけていました。そして、少しずつ少しずつ水慣れの運動をしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

0の たしざん

1年生は算数科の時間に、0のたしざんについて学習していました。2回ずつ玉入れして、1回目と2回目に入った数をたし算します。そうたさんは1回目3個入って、2回目は全く入りませんでした。2回目をどんな数で表せばいいのでしょうか。同じように、はるとさんは1回目全く入らず、2回目2個入りました、全く入らなかった時はどんな数で表せばいいのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふたりの ゆうた

1年生は道徳科「ふたりの ゆうた」で学習したことを思い出し、道徳ノートに取り組んでいました。夜遅くまで起きていたり、朝ご飯を食べながら慌てて学校に用意をしたりするゆうたくんから自分の普段の生活を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/4 委員会
7/5 計算チャレンジ
7/8 社会見学4年(浄水場) SC
7/9 歯と口の健康教室6年