令和6年度もよろしくお願い申しあげます

「読」「言」

2年1組では国語科の時間に新出漢字「読」「言」を学んでいました。2年生になると、画数の多い新出漢字が登場してきます。今回早速「読」の漢字です。8画目と10画目の長さ、11画目と12画目は止めるのか払うのかなど、気をつけながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メッセージ

2年生は音楽科「メッセージ」を学習しています。まず、みんなで歌いました。「おはよう」「グッドモーニング」「シエシエ」「アンニョンヒガセヨ」、歌の中にいろいろな外国語が入っています。それぞれどこの国の言葉なのかを発表しあって、もう一度声を合わせて歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の復習

2年2組では算数科の時間に「くり上がりのあるたし算」の復習をしていました。練習プリントの答え合わせをします。大型テレビにプリントを映して、みんなで答えを合わせていました。これからは、学習係が前に出て、みんなで答え合わせをしていくようです。みんな協力して、学習係中心に答え合わせができるように早く慣れてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボール運びリレー

2年生では体育科の時間に「ボール運びリレー」をしていました。2人組で協力してボールを運びます。1回目は2人向かい合って運ぶのでスムーズに進みました。2回目は背中合わせになって運びます。2人の息が合わず、ボールがポロリと落ちる場面もありましたが、大きな応援に支えられて、みんな頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たけのこ ぐん!

2年1組では国語科「たけのこ ぐん!」を学習していました。ワークシートが配られ、詩を視写していきます。2年生最初の国語学習です。詩を丁寧に書き写すことができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/28 耳鼻科検診1・3・5年
5/29 引き渡し訓練  検尿2次
5/30 芸術鑑賞会 クラブ
5/31 耳鼻科検診2・4・6年 遠足予備日3年
6/1 創立記念日
6/3 体重測定5・6年