令和6年度もよろしくお願い申しあげます

ばめん分けをしよう

2年1組では国語科「名前を 見て ちょうだい」の場面分けを考えていました。場面分けには3つのポイントがあるようです。「時」「場所」「人物」に変化がある時は、場面が変わっていることが少なくないようです。キーになる言葉を頼りに考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボールペンの長さ

2年2組では算数科の時間に次のような問題に取り組んでいました。□に当てはまるのはmmでしょうか。cmでしょうか。15mmは1cm5mmで、字を書くには短すぎるようです。15cm、ボールペンほどの長さの感覚、実感できたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名前を 見て ちょうだい

2年1組では国語科「名前を 見て ちょうだい」を学習しています。本時は、物語文を音読した後、初発の感想を書きます。初めに先生が音読を、次は子どもたちが音読しました。
続いて感想を書きます。裏に名前の刺繍がされた帽子を被って、えっちゃんは遊びに出かけました。風で帽子が飛ばされると、次々に不思議なことがありました。物語の面白さを感想に書いたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「国」「地」

2年2組では国語科の時間に新出漢字「国」「地」を習っていました。「くにがまえ」の中に「玉」をバランスよく書くことが難しいでしょうか。「地」では、4画目の斜め具合、5・6画目のかき初めの位置などが難しいようです。何度も練習して、うまく書けるようにがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手のひらを太陽に・アイアイ

2年生は音楽科の時間に「手のひらを太陽に」を歌っていました。元気よく、表情豊かに歌っていました。どんな生き物が登場するのか歌詞を調べてみました。登場する生き物が多くて、名前を挙げてもきりがないほどです。
次は「アイアイ」を歌いました。振り付けを思い出して、自然に体が動くようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 眼科検診(全学年)
6/5 体重測定3・4年 代表委員会
6/6 体重測定1・2年 委員会
6/7 歯科検診5・6年
6/10 SC