令和6年度もよろしくお願い申しあげます

数の線、1めもりは?

2年1組では算数科の時間に、次のような問題に取り組んでいました。あといくつで1000になるでしょうか。数の線を使って考えるとわかりやすいようです。
数の線の1めもりはいくつになるかに気をつけながら、慎重に数字を数えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんな ことを して いるよ

2年2組では国語科「こんな ことを して いるよ」を学習しています。みんな、家でどんなことをしているのかを文章でわかりやすく書いて、友だちに伝えます。どのように文章を組み立てたら友だちに伝わるのかを考えます。まずは、「ことがら」「時間」「大切さ」の順に伝えたいことを並べて書いてみることから始まりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「今」「社」「親」

2年1組では、漢字ドリルを使って、新出漢字「今」「社」「親」を習っていました。「『今』の3〜5画目は「ラ」に近い。」など意見が出てきました。次の「社」や「親」は画数が多く覚えにくいでしょうか。漢字ドリル「漢字の覚え方」のコーナーがユニークで、「ね(ネ)え、土を耕すお坊さんがいるよ。」などを参考にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおい そらに えを かこう

「ぼくらのーー せかいだーー」音楽室から元気な歌声が聴こえてきました。2年生が音楽科の時間に「あおい そらに えを かこう」を歌っていました。
しかし、1番から3番まで歌う中で、違和感がある箇所があったようです。1番「ふね」は語尾が上がりますが、2・3番「かぜ」「ふめ」の語尾は下がります。1番と2・3番との違いは、楽譜に書いてありました。気をつけて、もう一度練習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えっちゃんが大きくなった1

2年生では国語科「名前を見てちょうだい」を学習してきました。本時は第5場面、帽子を拾った大男と悦ちゃんのやり取りの場面です。初発の感想では「えっちゃんから湯気が出て、大きくなるのはびっくりした。」「大男が風船みたいにしぼむのが不思議だった。」など、子どもたちの感想が多かった場面です。子どもたちは思ったことや考えたことを楽しそうに交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/30 発育測定1・2年
9/2 あいさつ週間 SC
9/3 代表委員会
9/5 委員会