令和6年度もよろしくお願い申しあげます

アラジンと魔法のランプ

2年1組では国語科の時間に「アラジンと魔法のランプ」の物語を映像で観ていました。ランプの精や指輪の精が登場して、不思議な魔法が展開する素敵な物語です。子どもたちは、きっとワクワクした気もちで観ていたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「とめ」「はね」「はらい」

2年2組では書写の時間に、片仮名を通して「とめ」「はね」はらい」の練習をしていました。「オ」の文字には、「とめ」「はね」「はらい」の箇所があるので、練習する文字には適しています。みんな書きなれた片仮名ですが、改めて丁寧に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20mシャトルラン・ドッジボール

2年生は体育科の時間に、20mシャトルランに取り組んでいました。一定時間内で20メートルの距離を何度も往復します。もうすぐ新体力テスト、自分のペースを守ってがんばってほしいです。
後半は、ドッジボールをして活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ

2年生では国語科「たんぽぽ」を学習しています。この説明文には、「ね」「は」「み」「花」「わた毛」「たね」のようなタンポポの一部の言葉が何度も繰り返して使われています。それらの言葉に注目すると、説明の内容がよりわかりやすく見えてくるようです。ワークシートで調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひき算1

2年1組では算数科の時間に、買い物をして残ったお金がいくらになるのか計算していました。そうたさんは「50円持っていて、40円の消しゴムを買いました。」ゆいさんは「54円持っていて、26円のシールを買いました。」残ったお金を計算します。「54−26」1の位はどのように計算すればいいでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 歯科検診1・2年
6/19 文楽鑑賞教室6年
6/20 たてわり班活動
6/21 なかよし集会