令和6年度もよろしくお願い申しあげます

3年遠足 Part2

 海遊館へは9時過ぎに到着しました。当日は10校以上の学校が来ていましたが、もちろん鶴町小学校の子ども達が1番早かったです。人数の少ないうちに、ゆっくりと時間をかけて見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年遠足 10月13日(火)

 3連休明けの火曜日、3年生が海遊館と水上消防署を見学する遠足に出発しました。海遊館へは天保山行のバスに乗ると、海遊館の目の前まで連れて行ってくれるので、とても便利だなぁ・・と思いました。ただ、本数が少ないので、バスに50人ほどの子ども達が全員乗り込みました。バスの中では、おしゃべりをする子がほとんどおらず、とても行儀がよくて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習風景〜3年

 10日(木) 今日の運動場は万全ではなかったですが、運動会の練習をすることができました。3年生が団体演技のエイサー<プログラム名は“ハイサイ!鶴町人(つるまちんちゅ)”>を練習していました。
 今日の練習は運動場での自分の場所をしっかり覚えることをめあてにしていたので、パーランク(手に持つたいこ)は持っていませんでした。ただ、蒸し暑い中、先生の話をしっかり聞いてキビキビと動こうとしている姿勢がとてもよかったです。
 個人的には明日にでも運動会ができそうな仕上がりでしたが、これからまだまだ練習を積んで本番を迎えるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

喫煙防止教室〜3年

 今日は鶴町地域の保護司の方に来ていただき、3年生の子ども達に『タバコの害を知ろう』をめあてにした喫煙防止教室を開いていただきました。
 タバコの煙が特に成長期の子ども達には、どれだけ体に悪いのかというお話を紙芝居とDVDの映像で説明してもらいました。
 保護司の方と終わってから少し話をしていたのですが、以前は4年生ぐらいでタバコを吸っている児童がいた・・ということだったので、3年生に毎年タバコの害の話をすることになったそうです。
 家でタバコを吸われている保護者の方は、きっと今日はタバコのことがご家庭で話題にのぼると思いますので、どうぞよろしくお願いします!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会見学〜環状線に乗って大阪の町を調べよう

 23日(火) 今日は3年生の社会見学です。環状線に乗ってそれぞれの駅の様子を調べたり、梅田スカイビルの屋上にある空中庭園へ行って大阪の町並みを実際に見たりします。
 環状線の中では、「ここはビルばっかりや」「工場はあまりないなぁ・・」「マンションが多いね」「大阪城が見えた!!」など、気づいたことを記録用紙にどんどん書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 分団別子ども会
3/10 代表委員会・クリーンタイム
3/15 卒業式予行

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより