令和6年度もよろしくお願い申しあげます

“フレッシュ鶴町”へ(3年) 10月19日(月)

 今日は3年生が社会見学で鶴町にあるスーパーマーケット“フレッシュ鶴町”を見学しに行きました。
 クラスごとに分かれて、店内を見学して工夫していることなど気づいたことをまとめたり、いつもは入ることができない、店の奥にある倉庫に入れさせてもらって店長さんからお話をお聞きしたりしました。
 店長さんからは、「食品を扱うので、手洗いなど衛生面には特に気をつけています」などのお話がありましたが、子ども達は熱心にメモを取って聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年遠足 Part4

 海遊館の見学が終わった後は、近くの天保山公園へ行ってお弁当を食べました。時間が十分あったので、お弁当やおやつを食べてから、公園の遊具を使ったり、おにごっこをしたりして1時間近く遊びました。
 午後からは公園のそばにある水上消防署の見学に行きました。消防署は各区に1つずつあるのですが、水上消防署はこの1か所しかないそうです。水内事故にあった人の救出や消防艇での消火の仕方などを説明してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年遠足 Part3

 出口の近くまで行くと、実際に魚を手でさわれるコーナーがありました。こわがっている子もいましたが、みんなこわごわでもさわっていました。「つるつるする・・」「ざらざらする・・」といろいろな感想を言っていましたが、本や図鑑で見るだけじゃなくて、実際にさわることができるのは、やはり子ども達にはいい経験になったようです。
 また、特別展示で“さめ”の特集もしていました。この展示にも子ども達は興味深々のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年遠足 Part2

 海遊館へは9時過ぎに到着しました。当日は10校以上の学校が来ていましたが、もちろん鶴町小学校の子ども達が1番早かったです。人数の少ないうちに、ゆっくりと時間をかけて見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年遠足 10月13日(火)

 3連休明けの火曜日、3年生が海遊館と水上消防署を見学する遠足に出発しました。海遊館へは天保山行のバスに乗ると、海遊館の目の前まで連れて行ってくれるので、とても便利だなぁ・・と思いました。ただ、本数が少ないので、バスに50人ほどの子ども達が全員乗り込みました。バスの中では、おしゃべりをする子がほとんどおらず、とても行儀がよくて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会