令和6年度もよろしくお願い申しあげます

少人数授業スタート!(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しいこといっぱいの3年生ですが、算数の「長さ」の単元から少人数授業が始まっています。
 この単元では、2クラスを人数が均等になるように3分割して学習を進めています。いつもよりも少ない人数なので、一人ひとりの子どもと向き合う時間を多く取ることができます。
 この日は巻き尺の使い方を学習し、運動場で実際に測ってみました。遊具の高さや運動場の縦・横の長さなど、友達と協力しながら楽しそうに測っていました。
 
 また、次の単元からは習熟度別少人数授業を行う予定です。クラス分けについては、単元のレディネステストをもとに、子どもたちの希望も聞きながら、決めていきます。

3年遠足 〜水上消防署〜

午後からは、海遊館のそばにある水上消防署を見学しました。
潜水士の方が使う道具や、海上火災の際に出動する船の設備を説明していただきました。
消防署の中も見せていただき、子どもたちもたくさん質問をしていました。
普段なかなか見ることのできないものを間近で見ることができて、子どもたちにも貴重な経験になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年遠足 〜海遊館〜

大阪の観光名所の一つと言っていい「海遊館」。
今日は3年生が遠足で訪れました。
これまでに何度か行ったことのある子もいたようですが、学校の友達と回るのはまた違った気分で、とても楽しんでいました。
中でも、イルカがジャンプして水しぶきをあげる様子や、ゆったり、そして堂々と泳ぐジンベエザメの姿に興奮していました。
約2時間、たっぷりと海遊館を見学した後は、雨も降っておらず、海と船が見える絶好のロケーションの中で楽しくお弁当を食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区探検 3年

 先週雨で延期になっていた3年生の校区探検ですが、今日の2〜3時間目に実施しました。
 3つの班に分かれて、鶴町地域にはどんな施設や建物があるのか、実際に歩いて確認していきました。
 3年生になって社会科の勉強が始まり、地図記号なども出てくると思います。今日の校区探検を通して、鶴町の地域の地図を作成するなど、しっかりと勉強に役立ててくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 Part2

続いて2−2、3−1、3−2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/31 歯科検診2・5年
6/2 委員会
6/3 歯科検診1・4年