令和6年度もよろしくお願い申しあげます

3年 そろばん

算数でそろばんの学習をしました。
電卓やスマホでも計算ができ、日常的にそろばんを使う機会はほとんどないと思います。
しかし、数の理解や計算力の向上のために、そろばんも有効な道具です。
ぜひしっかり勉強してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランド

3年1組は理科の時間に、おもちゃランド作りに取り組んでいました。磁石やゴムの力を使って、迷路や魚釣り、ロケットなど楽しいおもちゃが次々にでき上がっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観の準備

3年2組では5時限目に行われる学習参観に準備をしていました。「がんばったこと発表会」がんばったことを見に来ていただいた方々へ伝えられるようにがんばっていました。
画像1 画像1

おもちゃランド

3年1組では理科の時間に「おもちゃランド」作りに取り組んでいました。これまで理科の学習で習った「ゴムの力」「磁石の性質」「豆電球の明るさ」などを活かして楽しいおもちゃを作ります。まず設計図を作って、グループで作業を開始しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひらいて広がるふしぎなせかい

3年2組では図画工作科の時間に「ひらいて広がるふしぎなせかい」に取り組んできました。2枚画用紙を貼り合わせて、窓や扉を開けると、そこから不思議な世界が見えるように工夫されていました。作品を掲示するために、題名と名前を書いて作品に貼っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 体重測定3・4年
3/6 体重測定1・2年
3/7 第3回計算チャレンジ 委員会(最終)
3/8 卒業を祝う会
3/11 式場設営

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

新入生保護者様

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

教育目標

学校のきまり・いじめ防止

安全マップ