令和6年度もよろしくお願い申しあげます

メモを取りながら話を聞こう

3年生は国語科「メモを取りながら話を聞こう」を学習しています。先生がいろいろな方角や高低を指して、見えた景色や物を次々と話していきます。子どもたちは、その中で大切だと思ったところをノートにメモしていきました。先生が思ったことは、メモするほど大事でしょうか?迷うところもあったようです。
次は、社会見学でわかったことのメモについて考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 お弁当タイム

待ちに待ったお弁当タイム!もりもり食べて、笑顔いっぱいです。みんなで食べるお弁当おいしいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 初めての社会見学

あべのハルカスへ来ています。天気も良くて、遠くまでよく見えるので今日はラッキーです!
画像1 画像1
画像2 画像2

3人、同じ数ずつ分けると

3年生は算数科「わり算」を学習しています。「トマトを3人で同じずつ分けます。トマトの数が9個・6個・3個・0個 のとき、1人分は何個になるかを考えます。この場合もわり算を使って求められるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全指導(3・4年生)

3時限目は、3・4年生へ教えていただきました。主に、自転車の点検の仕方、自動車の仲間である自転車が車道や歩行者自転車専用道路を走る時の注意点、信号の見方、横断歩道の渡り方などを学びました。点検時の合言葉「はらぶったべさ」(ハンドル・ライト・ブレーキ・タイヤ・ベル・サドル)を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 委員会 検尿 たてわり班編成
5/10 遠足1年 内科検診5・6年 検尿
5/13 いじめ・いのちについて考える日 内科検診2・3年 SC
5/14 遠足4年 心臓検診(一次)1年