令和6年度もよろしくお願い申しあげます

環境学習 4年

普段生活をしていると、必ず出てくるのがごみです。
ごみについて、子どもたちはどのように意識しているでしょうか。
今日は、環境事業局の方に来ていただき、4年生に向けて授業をしていただきました。
ごみの分別の仕方について勉強したり、どのようにすればごみを減らせるか考えたりしました。
子どもたちの中からは、「ビンから道路ができる(使用後のビンが道路の材料になる)」というような意見も出てきて、こちらも驚きました。
友だちに優しい鶴町小学校の子どもたちですが、これを機会に環境にもより優しい人に育ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/13 春の遠足2・5年 内科検診1・4年
5/16 内科検診3・6年
5/17 春の遠足1・4年 内科検診2・5年
5/19 代表委員会 クリーンタイム