令和6年度もよろしくお願い申しあげます

4年社会見学〜柴島浄水場

 12日(金) 今日は4年生が社会見学で東淀川区にある柴島浄水場に行きました。登校する時は少し雨が心配でしたが、出発するときには雨もやんで、一日通すと蒸し暑い一日となりました。
 バス、地下鉄を乗り継いで西中島南方まで行きました。心斎橋で御堂筋線に乗り換えたときには、すごい乗客で混雑していたのですが、4年生の子ども達は、先生の指示通りに乗り込み、とても礼儀が正しく、見ていても、とても気持ちがよかったです。さすが鶴町小の4年生という感じでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会見学 Part2

 柴島浄水場に着くと、会議室に案内されました。そこで、浄水場の施設の説明を15分くらいスライドを使いながら教えていただきました。
 地球上の水の中で、実際に飲める水は0.01%、お金で言うと地球上の水が1万円だとすると、飲み水は1円ほどしかないということです。水道の蛇口をひねるとすぐに出てくる水ですが、大切に使わないといけませんね!!
 その後は、8つの班に分かれて、泥水が実際にきれいになる実験をしました。インクで青色になっている水が透明になったときには、みんなびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会見学 Part3

浄水場の施設を実際に見学し、水がきれいになっていく様子を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/1 体重測定5・6年
3/2 体重測定3・4年
3/3 体重測定1・2年 委員会活動(最終)
3/4 卒業を祝う会

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより