令和6年度もよろしくお願い申しあげます

50m走(4年) 5月26日(木)

 スポーツテスト週間も後半です。今日は1時間目に4年生が50m走の記録を取っていました。
 「8.4秒!」
 「やった〜!3年の時より0.1秒上がった!」
 走った後の子ども達の感想は本当に人それぞれですが、子どもが一生懸命にがんばっている姿は、誰かれ関係なく清々しい気持ちにしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 春の遠足〜服部緑地〜

昨日の暑さから一転、今日はすがすがしい一日となりましたね。
こんな日は、ついつい外へ出かけたくなりませんか。
絶好の遠足日和の中、4年生は服部緑地に行きました。
公園に着くと、グループごとにカードを持ってオリエンテーリングをしました。
ポイントごとにゲームやクイズをして、楽しそうに活動できていました。
たくさん歩いて、子どもたちからも「おなかすいた〜」という声が上がるころ、いよいよお待ちかねのお弁当&おやつタイムです。
こんな天気の中、芝生の上で友だちと食べるお弁当は、いつもの何倍もおいしく感じられたことでしょう。
おなかいっぱいになった後は、また思いっきり遊んで、みんな無事学校に帰りました。
大きなけがやトラブルもなく、バスも行儀良く乗ることができていたので、とてもいい遠足になったと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境学習 4年

普段生活をしていると、必ず出てくるのがごみです。
ごみについて、子どもたちはどのように意識しているでしょうか。
今日は、環境事業局の方に来ていただき、4年生に向けて授業をしていただきました。
ごみの分別の仕方について勉強したり、どのようにすればごみを減らせるか考えたりしました。
子どもたちの中からは、「ビンから道路ができる(使用後のビンが道路の材料になる)」というような意見も出てきて、こちらも驚きました。
友だちに優しい鶴町小学校の子どもたちですが、これを機会に環境にもより優しい人に育ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 Part3

次は4−1、4−2、5−1です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての合同体育(4年)

 続いて3時間目は4年生が1・2組合わせて体育を運動場で行っていました。やはり今日は絶好の運動日和のようです。
 4年生は準備運動のあと、スポーツテストに備えて、いろいろな走り方で走ってみたり、グループでリレーをしたりしていました。
 4年生は、新しい先生とクラスの友だちの中で気分も新たに、一段と活発に活動しているように思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/31 歯科検診2・5年
6/2 委員会
6/3 歯科検診1・4年