令和6年度もよろしくお願い申しあげます

分数のテスト

4年1組では算数科の時間に「分数」のテストをしていました。仮分数や帯分数の大小を答える問題やたし算ひき算のような計算問題が並んでいます。
最後に「1/6時間は何分ですか。」のように、分数を時間で表す応用問題も出ています。難しいですが、解けたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木版画

4年2組では図画工作科の時間、木版画に取り組んでいました。課題は、節分にちなんで、「福の神」と「鬼」のようです。福の神の顔はふっくら優しく微笑むように、鬼の顔は怖く見えるように、細かいところまで線で表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶色の小びん

4年2組では音楽科「茶色の小びん」の合奏を練習していました。まずは、鉄琴・木琴・リコーダー・けん盤ハーモニカなど、パートに分かれて、ここに練習をしています。大太鼓や小太鼓は全体のリズムを司るので大変重要いなってきます。先生がついて、何度も確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調べたことをほうこくしよう

4年1組では国語科「調べたことをほうこくしよう」を学習しています。報告する内容を作成するためにアンケートを取るようです。2人組で「何について調べるのか」を決めて、アンケートの項目について話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 体重測定5・6年 代表委員会 スクールカウンセラー・ICT支援員在校
3/5 体重測定3・4年
3/6 体重測定1・2年
3/7 第3回計算チャレンジ 委員会(最終)
3/8 卒業を祝う会

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

新入生保護者様

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

教育目標

学校のきまり・いじめ防止

安全マップ