令和6年度もよろしくお願い申しあげます

4年算数

並んだ●をどのようにして数えているのか、式のよみ方を考えました。
できるだけ簡単に、そして正確に計算できる式がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年算数

計算のきまりを学習しています。
+、−、×、÷や()のある計算は、どれから先に計算すると簡単にできるのかを考えながら、問題を解いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

計算のきまり

4年1組では算数科の時間に計算のきまりについて学習していました。「3×7+2×7」と「(3+2)×7」を比べて、どこが違うのか、そして、等しい答えになることを確認していました。この計算のきまりを活かして、複雑な計算が少しでも楽になるようにがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くらしの中の和と洋

4年2組では国語科「くらしの中の和と洋」を学習してきました。和と洋の違いを見つけて、自分たちで紹介する文章を書いていました。タブレットで調べながら、きれいな絵も描き加えて、素敵な紹介パンフレットができ上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「土地」

4年1組では書写の時間に毛筆で「土地」を練習していました。「地」の5・6画目の始筆の位置、4画目と6画目のまがりやはねが特に難しそうですが、手本をしっかり見て練習していました。
左端に書く自分の名前も大切です。最初に書き込んで練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 体重測定3・4年
3/6 体重測定1・2年
3/7 第3回計算チャレンジ 委員会(最終)
3/8 卒業を祝う会
3/11 式場設営

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

新入生保護者様

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

教育目標

学校のきまり・いじめ防止

安全マップ