令和6年度もよろしくお願い申しあげます

ごんぎつね

4年1組では国語科「ごんぎつね」を学習していました。家の土間にくりやまつたけが置かれているのを、ごんのお蔭と気づかず神様に感謝している加助に対して、ごんの気もちを考えました。
さらに、次の日栗を届けに行ったごんの気もちについても考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こきりこ

4年2組では音楽科の時間に地域に伝わる民謡として「こきりこ」を演奏する映像を観ていました。見慣れない楽器がいくつもあったので、ひとつひとつ確認していました。「くわがね」という楽器の由来について話し合い、この曲は農業で豊作を願う曲だということが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽のテスト

4年1組では音楽科のテストをしていました。記号の名前や意味、ある曲を合奏するときに使用した楽器の種類、ある曲の歌詞を完成させるなどが問われています。実技が苦手な児童でも、ここで力を発揮できたら素晴らしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光のさしこむ絵

4年2組では図画工作科「光のさしこむ絵」に取り組んでいました。台紙の裏から透明なカラーセロファンを貼っているので、一見するとどんなデザインなのかわかりにくいですが、表向けて裏から光をさしこませると、素敵な絵ができ上がっていることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 音楽

今日は歌のテストです。
風のメロディーを歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 体重測定3・4年
3/6 体重測定1・2年
3/7 第3回計算チャレンジ 委員会(最終)
3/8 卒業を祝う会
3/11 式場設営

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

新入生保護者様

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

教育目標

学校のきまり・いじめ防止

安全マップ