令和6年度もよろしくお願い申しあげます

4年 卒業のお祝い

卒業を祝う会に向けて、花かざりを作りました。
みんな器用に、気持ちをこめて作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水のすがた

4年1組では理科「水のすがた」を学習していました。水を沸騰させて、出てきた泡の正体が何なのかを実験で調べます。実験方法を大型テレビで確かめて、さっそく実験の準備をします。
実験開始!水が沸騰するまでに少し時間がかかるので、泡の正体を予想しています。予想は当たったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展開図

4年2組では算数科の時間に、立方体や直方体の展開図のかき方について学習していました。直方体の展開図には、どうも何通りもあるようです。大きな直方体の面をバラバラにして、どんな展開図が作られるのか黒板に貼って確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木版画

4年2組では図画工作科で取り組んできた「木版画」を掲示する準備をしていました。豊かな表情の鬼や福の神が描かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー

4年生は体育科の時間に、ゴール型のボール運動として「サッカー」のゲームに取り組んでいました。みんなで声を出し合って協力しながら試合を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 体重測定3・4年
3/6 体重測定1・2年
3/7 第3回計算チャレンジ 委員会(最終)
3/8 卒業を祝う会
3/11 式場設営

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

新入生保護者様

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

教育目標

学校のきまり・いじめ防止

安全マップ