令和6年度もよろしくお願い申しあげます

ナップサックを作ろう〜5年

本日5年生が家庭科の授業でナップサックを作成しています。このナップサックは、今度行く林間学習で使うことになっています。活動しているときに、ほどけたり、紐が取れたりしないよう、しっかりと縫わなければなりません。そのためにミシンを使うのですが、5年生の児童にとって初めてのミシンで、不安なところもあります。そこで地域の方にボランティアをお願いしたところ、たくさんの方にご協力していだだきました。児童もわからないことがあるとすぐに聞いていました。きっと丈夫なナップサックができることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NHK放送体験 Part3

 今日制作したテレビ番組はDVDでもらえるそうです。どんな番組になったか楽しみです。
 せっかくの社会見学でしたが、今日は一日中雨・・お弁当も1階のフロワーで食べさせてもらいました。本当は見学のあと、大阪城の方に出かける予定だったのですが、この雨のため、少し早めに学校の戻ってきました。子ども達は6時間目学校で勉強するより、大阪城をぐるっと回って帰る方がよかったでしょうね・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NHK放送体験 Part2

 ビデオ撮りから今日の役割まで、一人一役も二役も役割分担がありました。準備は大変だったと思いますが、今日はみんなイキイキしていましたよ!!いい笑顔で時には真剣に時には緊張しながら、スタッフの言うことをよく聞いてがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学〜5年

 7日(火) 今日は5年生の社会見学でNHKで放送の体験をしてきました。
 今日の放送体験のために1組・2組とも前もって学校でビデオ撮り(1組・・鶴浜小との統合、神明神社、2組・・鶴町小の果樹園、遠足のおやつ調査)をしていたし、昨日は今日使うカンペ・・しゃべる台本を教室で一生懸命に作っていたので、今日の放送体験はとても楽しみでした。
 まずはNHKのスタッフの紹介をしてもらいました。音響関係・映像関係・カメラ・ディレクターなど、一つのテレビ番組を制作するだけでもいろいろな人が関わっていることが分かりました。
 いろいろな映像効果や音響効果を教えてもらったあと、いざ本番!!使っている機材が本当にNHKが使っている本物なので、すごく迫力がありました。テレビ番組がどうやって作られているのかが本当によく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立場を決めて討論しよう〜5年

 3日(金) 今日は5年2組で『小学生もスマートフォンを持つべきだ』という論題で、賛成と反対の立場を前もって決めて討論をしていました。
賛成グループの理由は、
・ケースなどを自分でカスタマイズできる。
・買わなくても無料でゲームのアプリなどを手に入れられる。
・LINEを使うと、無料で連絡が取れる・・・などでした。
反対グループの理由は、
・犯罪などに巻き込まれることがある。
・LINEを使ったいじめなどをよく聞く。
・使いすぎると目が悪くなる・・・などでした。
 その後、質問をしたり、作戦タイムを取ったりして、最後にもう一度、それぞれの主張をしていました。
 自分の意見を周りに伝えるというのは、大人でも勇気のいることですが、こういう国語の教材で討論の仕方を勉強していくことは、とても大切なことだと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/1 元気アップ週間(〜2/5) なわとび週間(〜2/12)
2/2 防犯教室
2/4 委員会活動
2/5 漢字検定 全学年

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより