令和6年度もよろしくお願い申しあげます

生け花体験(5年)

 “花に親しむ”をテーマにして、今日は鶴町で生け花を教えている先生にお越しいただき、5年生に“生け花教室”を開いていただきました。

 先生が好きな言葉は『花には水 人には愛』

 「一輪の花を生かすのが生け花です。」普段、私も含めて花に親しむことなどあまりない子ども達に、生け花の意味を教えていただき、その後、実際に花を花瓶にさしました。ちなみに今日の花材は、ドラセラ、デンファレ、かすみ草の3種類です。

 5年生は今日、家に持って帰ると思いますので、またお家でも今日の感想を聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(5-1)

 3・4時間目、家庭科室で『ごはんとみそしる』作りをしていました。
 ご飯はどの家でも炊飯器を使っていると思いますが、学校では透明なお鍋でご飯を炊きます。水加減を見ながら火を強火→中火→弱火と調節していきます。味噌汁は、煮干しでダシを取る本格派。具材は大根・白ネギ・油あげですが、何と大根は買ったものではなく、学校で収穫されたものです。
 
 さあ、どんな料理になるか・・今日は給食もごはんなので、たぶんお腹いっぱいになるでしょう!!ちなみに5−2は明日調理実習をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年遠足〜錦織公園

 気持ちの良い秋晴れの中、5年生は秋の遠足で錦織公園に行ってきました。
 公園には、大きなすべり台やアスレチックなどがあり、子どもたちは思いっきり体を動かして遊ぶことができました。
 また、メダカやカマキリなど、自然の生き物たちともふれ合うことができ、とても楽しい1日になったと思います。
 保護者の皆様が心を込めて作ってくださったお弁当も美味しそうに食べていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実習生…初授業

 9月から本校卒業生が教育実習に来ていることは前にもお知らせしましたが、今日は初めて子どもの前で授業をするというので見学しました。(5−2で道徳の授業をしました。)

 授業の導入段階で子どもの興味・関心の持たせ方、音読の仕方・させ方、発問の内容、板書の仕方、机間巡視の仕方、児童の発問の取り上げ方・・・など、実習生が身につけることは山のようにあります。
 学校にはいろいろな仕事がありますが、教師にとって一番大切な仕事はやはり毎日の授業です。子ども達に何を学ばし考えさせるのか・・1か月ほどの短い実習です。上手にできなくても、一番大切なことは何かを感じ取ってくれる実習にしてほしいと思いながら見学させてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大根を育てよう〜5年

 3日(木) 今日は5年生の子ども達が、地域で野菜や果物づくり名人の谷川さんから大根の種植えを教わりました。
 うまく育てば2か月くらいで収穫できて持って帰れるそうです。子ども達は谷川さんから教わった通り、種を一粒ずつ植えて土をかぶせてから水をやっていました。途中で間引いたり肥料の管理をしないといけないのですが、それは谷川さんの方でしていただけるそうです。その代り、子ども達は、しっかり水をやることを約束していました。
 どんな大根になるか、今からとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 卒業を祝う会
3/8 そろばん教室3年
3/9 分団別子ども会
3/10 代表委員会・クリーンタイム

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより