令和6年度もよろしくお願い申しあげます

5年生プログラミング学習

5年2組で、プログラミング学習をしていました。今日は、ICT支援員の方にも来ていただき、プログラミング学習の支援にあたってもらいました。子どもたちは、プログラミングの仕方など、丁寧に教えてもらっていました。みんな学習ののみ込みが早く、意欲的にプログラミング学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生リレー練習

運動場では、5年生がリレーの練習をしていました。みんな本番さながらの走りを披露していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年算数科の学習

5年生が、算数科の学習に取り組んでいました。内容は、「約数と公約数」の学習で、決められた範囲の所に、どの大きさの正方形が隙間無く敷き詰められるかを考えていました。運動会の練習の合間でも、しっかりと学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さいほう 5年

5年生がナップザック作りに取り組んでいました。
家庭科の学習は5年生から始まります。
はじめてミシンを触る子も多く、なかなかスムーズにはできません。
そこで、毎年地域の方々がお手伝いに来てくださっています。
子どもたちは、一人一人丁寧に教えていただきながら、がんばって作っていました。
このナップザックは、林間学習でも使う予定です。
荷物と共に、素敵な思い出もたくさん詰め込んで帰ってきてくださいね。

お手伝いいただいた皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年国語科

5年1組が、国語科で「討論をしよう」のテーマで、討論会の学習に取り組んでいました。自分の主張をどれだけ相手にわかってもらえるように伝えるかを学習してました。これからも回が増すごとに、上手くなって行ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/14 成人の日
1/15 あいさつ週間(〜1/19)
平面作品展示(〜1/31)
1/17 クラブ

学校だより

保健だより

給食だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会