令和6年度もよろしくお願い申しあげます

私たちの食生活について考えよう

5年1組では食育「私たちの食生活について考えよう」に取り組んでいました。ご飯に合うおかずを出し合うと、結構たくさんあることがわかりました。肉・卵・野菜・魚、取り上げられたどんな副菜にも合うようです。しかも、栄養価を考えると、お米と副菜で体に必要な栄養素を補い合って、全体的にバランスの良い食事になっていることが見えてきました。
ここで、「日本人が1日に食べるご飯の量が年々減少している理由」について話し合いました。社会科で学んだことを思い出して、がんばって意見を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会のスローガン

5年2組では学級活動の時間に、運動会のスローガンを話し合っていました。候補は8つ挙がったようですが、2つに絞られたようです。「泣いても笑っても真剣勝負」「自分の限界の壁を越えよう」、どちらも素晴らしいスローガンですが、後者に決まりました。
他の学級でも話し合っています。最終的に学校全体でどんなスローガンになるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

「道」

5年1組では書写の時間に毛筆で「道」を書くことに取り組んでいました。「『しんにょう』の折れ方、右はらい」「『首』の部分、7・8・9画目横画の間隔や微妙な曲がり方」など難しい箇所に気をつけなければいけません。「道」の文字が印刷されたプリントが配られ、丁寧になぞる練習から始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の準備

9月30日(土)に運動会が始まります。5年2組では運動会の競技「リレー」で走るチーム分けをしていました。活発な意見交換で、声が廊下まで聞こえていました。
その後は、運動会の係分担について決めていました。こちらでも歓声が聞こえてきました。すばらしい運動会になるよう、がんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式予行(10:00〜)
3/15 前日準備(1〜3・6年5時間目下校)
3/18 卒業式 スクールカウンセラー在校
3/19 ICT支援員在校
3/20 春分の日

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

新入生保護者様

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

教育目標

学校のきまり・いじめ防止

安全マップ