令和6年度もよろしくお願い申しあげます

林間学習の準備1

7月23日(日)〜25日(火)、ハチ高原で林間学習があります。5年1組では、2日目に予定している「室内オリンピック」の準備をしていました。「用意ドン!」で相手に背を見せないように追いかけたり逃げ回ったりしています。手には洗濯ばさみを持っています。楽しいゲームを準備しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学習の準備2

5年1組では、林間学習1日目に予定されている「キャンプファイヤー」の準備をしていました。司会が何やら命令をしますが、ある時はその命令に従ったり、またある時は背いたり、これも楽しいゲームのようです。
キャンプファイヤーは林間学習のメイン、良い天気であってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング

5年1組ではタブレットでプログラミングに取り組んでいました。「右に動く」「止まる」「動きが速くなる」などの命令をプログラムすると、画面上のキャラクターがその通りに動きます。プログラムの工夫によって、より興味深い動きができるようです。どんなことができるのか研究してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習

5年2組では、7月23日(日)から2泊3日で実施される林間学習のしおりが配られていました。1ページ目の「はじめに」では、「安全に気をつける」「責任を持つ」「仲良くする」など、いくつかの目標が示されています。安全でルールを守ったうえで、楽しい2泊3日にできたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 着衣泳

5年生は着衣泳に取り組みました。
服のまま水に入ると、服が重くてとても泳ぎにくいことが体験できました。
万が一、海や川に落ちた時に、どうすれば命が助かるのか。
大切な学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式予行(10:00〜)
3/15 前日準備(1〜3・6年5時間目下校)
3/18 卒業式 スクールカウンセラー在校
3/19 ICT支援員在校
3/20 春分の日

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

新入生保護者様

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

教育目標

学校のきまり・いじめ防止

安全マップ