令和6年度もよろしくお願い申しあげます

百分率

5年1組では算数科「割合」を学習しています。本時では、割合を百分率での表し方について練習問題に取り組んでいました。できた児童から、先生のところへ見せに行って採点してもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国の国でできることを伝えよう

5年2組では英語科「外国でできることを伝えよう」を学習していました。次のような問題で、絵を見てどこの国を紹介しているのか答えます。「You can visit 〇〇.」「You can eat 〇〇.」のような言い方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年図工

彫刻刀を使って版画を彫っています。
「手が疲れる」と言いながらも、安全に気をつけながら、細かいところまでがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年理科

流れる水のはたらきの学習です。
先生の描く水の流れを表すイラストが分かりやすく、みんないきいきと授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

比べ方を考える

5年1組では算数科「割合」を学習していました。次の問題で、どの班がいちばんうまく投げられたのかを考えます。各班で投げた数が違うので、単純に入った数が多いから一番というわけにはいきません。比べる方法について、考えをノートに書いて発表しあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

新入生保護者様

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

教育目標

学校のきまり・いじめ防止

安全マップ